
七五三おめでとう!
2019年11月14日-001号
お友だちの中には、今年、七五三のお祝いをした子もいるかな? 幼稚園でも、大きくなったお祝いに千歳あめを持ち帰りました。袋は子どもたちの手作り! 学年ごとに個性あふれる素敵な袋がたくさんできましたよ。
園庭のハナミズキも色づいてきました。秋の深まりを感じますね。
年長組の廊下には、こんな容器が。夏に咲いた朝顔の種がたくさんできて、子どもたちが外遊びの時間に集めているそうです。今年咲いた朝顔は、去年の年長組から引き継いだ種を蒔いて咲いたもの。この種も来年の年長組へと引き継がれていきます。素敵ですね。
各クラスに完成したあめ袋が飾ってありました。こちらは年少組。ハサミでチョキチョキ切ったキリンの模様が、かわいいですね。
年中組はツルの袋。千代紙風の折り紙でふちどってあるのが、素敵ですね。
そして年長組。手形の「鶴」と、折り紙で折った「亀」がいます。「七五三」の文字にも挑戦しました!
袋の中に千歳あめを入れてもらって、大満足! みんな七五三おめでとう! これからも健やかに大きくなっていってね・・・