
幼稚園オリジナルの「飛沫感染防止シート」できました!
2020年4月30日-002号
スーパーやコンビニなど、どこへ行っても「飛沫感染防止シート」が張ってありますね。幼稚園が再開した時に、食事や製作など向かい合って過ごすことが多いため、飛沫感染を防ぐためにどうすればいいんだろう、何か良い方法はないかな・・・と休園中、いろいろと考え、試行錯誤し・・・。そして、なんと! 先生たちでオリジナルの「飛沫感染防止シート」を作っちゃいました!
みんな、お家でも、うがい手洗いをきちんとしてるかな?
預かり保育に来ている子も、うがい手洗いをしっかりしていますよ。
以前のホームページでも載せたこの写真。実は「飛沫感染防止シート」を作っていたんです! 見てください、この大量の牛乳パック!
数日後・・・ ジャーン! 完成しました!
ただの透明シートではなく、ちょうちょやお花のかわいいワンポイントがついていたり、いろいろな色のふちどりがあるところが、幼稚園らしいですね!
これなら、向こう側のお友達のお顔も見えるし、明るい雰囲気になります! 使用後は、もちろん消毒!
早速、預かり保育で使ってみました!
いつもと違う雰囲気に、みんな大喜び!
これなら、飛沫感染の不安が少しは解消できそう・・・
不安ばかりを口にしていても仕方ありません。まずは、できることから取り組んでいかないと!
ちなみに、このシートを使うのは、大きい4~6人掛けの机を使用するひよこ・年少組の予定です。年中・長組は二人掛けの机なので、学校のように全員前を向いて座る予定です。